テーマは?
- ばらネコ
- 2018年1月20日
- 読了時間: 1分
みましたよ。DVD。
ポリニャック夫人のアフロヘアーだけが、脳裏に焼き付いてます。
久しぶりにどこへ連れていかれるのか~と思いました。テーマは?なぜに監督さんはベルばらを実写化しようとしたのでしゃう?オスカル様が男装していた意味ってあったの?オスカル様の存在がかるい・・。衛兵隊で何?戦う女子の魅力ってフランスと日本では違うのかのう~(;´Д`)
アンドレが~
あまり愚痴るとこれから見る人のネタバレになるので口チャックします。
日本では、戦う女子は人気があるよね。『吾妻鏡』の坂額御前 東国武士をも驚かす武勇をもつ美女。捕まったのち嫁にしたいという武人があらわれたり~
そうそう『平家物語』にも巴御前がいるしね~
武士は強いしっかりした女子がお好きだったんですかね。
だとしたら、そのDNA文化を継承しているのかもしれません。
フランスにもジャンヌダルクという例はあるけど、神がかってて巫女さんみたい~。強いというより聖少女という概念なのかもしれませんね。
「戦う女」ジェンダーの問題といて、日本とフランスの差異を比較してみるのも面白いかな~なんて思いました。
Comments